日々、忙しく働き生活している中で、癒しの存在となっている愛犬や愛猫さまざまなペットを飼われているご家庭も多いと思います。そんなペットはいまや家族の一員となっていて、なくてはならない大切な存在です。
しかし、いのちには終わりがあります。そんな悲しい現実は考えたくもないし、受け止められるはずもない…。しかし、無常にも急に、永遠の別れがきてしまったら…。
今回は、大切なペットを後悔のないよう精一杯の愛情と感謝で送り出すには、ペットの死後どうするのがよいかをお伝えします。
ペットの死はいつか必ず訪れるもの…。そのとき飼い主はどう動く?
大切なペットの「死」。いのちには終わりがあるとはわかってはいても、その現実から目をそむけたくなることもあるでしょう。
しかし、悲しみの中でも時間は刻々とすぎていきます。ペットの死後どうするのか、ご遺体の安置から葬儀の手配まで順を追ってお伝えしていきます。
ペット専用の棺に遺体を安置する
まずは、大切なペットを送り出す準備をしなければなりません。遺体を安置できるよう棺を用意しましょう。木箱やダンボール箱などの箱状のものを用意してください。運び出す際に重さで変形しないよう、強度があるものが望ましいです。
すぐに遺体を葬る準備がなければ、あらかじめ箱の中に保冷剤やドライアイスなどを入れ、タオルなど柔らかい布を敷き、死後硬直が始まっていなければ手足を曲げて入れてあげましょう。
どんな動物にもノミやダニが寄生している場合があります。体温が下がれば寄生できなくなるので、新たな寄生場所を探しに出てくる可能性もあります。虫の寄生を防ぐために、遺体の上に掛布団のような形でタオルなどをかけてあげましょう。
ペット葬儀の準備をする
ペットの葬儀には何種類か選択肢があります。人間の葬儀のような細かいしきたりはそれほどないので、方法を自分の都合や希望に合わせて選択可能しましょう。
- 移動式火葬業者に依頼
-
遺体を火葬できる焼却炉を備えたワゴンを使う、移動式のペット火葬業者です。自宅周辺で火葬可能な場合や、遺体を引き取りその後火葬する場合もあるようです。火葬炉を搭載している火葬車は煙や異臭を発しません。
また、見た目も普通のワゴンと変わらないシンプルな作りになっていることが多いので、近所の方からの目を気にせず火葬可能です。
- ペット専門の葬儀会社に依頼する
-
家族の一員であった、ペットを人間と同じように大切に送りだしてあげたい方には、ペット葬儀会社をおすすめします。かかる費用が高くはなりますが、人間の葬儀と同じように送り出してあげられるので、飼い主さんも納得した形で送り出せるのではないでしょうか。ペット葬儀会社については、次の章で詳しく解説します。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
ペット葬儀での主流は「火葬」。火葬の種類も把握しておこう
葬儀までの準備について分かったところで、次は火葬について理解を深めましょう。ペットの死後、どのように火葬がおこなわれるのでしょうか?
ペットの火葬について
一般的には、家族が立ち合い、葬儀をおこない、火葬へとすすむ流れが一般的です。寺院と提携している会社ですと、人間同様お坊さんを呼び、お経をあげてくれる形もあるようです。
ただ、この葬儀方法は費用が高い場合が多いので、もし予算と見合わないようでしたら、合同火葬という選択もあります。同時期に亡くなってしまったほかの方のペットと一緒に火葬をしてもらう方法です。費用は比較的安いのですが、ほかのペットの骨と混ざってしまうので、遺骨は返却されない点に注意が必要です。
火葬以外の方法とは?
火葬はしたくないし、少しでもそばにいたいと考えるなら、自宅の敷地内に埋葬されるのもひとつです。しかし、私有地でないと埋葬はできません。集合住宅にお住まいの方には難しい方法でしょう。
また、遺体は時間がたつごとに状態が悪くなっていきます。穴を深く掘って埋葬しないと、腐乱したにおいや虫などが発生してしまい、生活に支障がでてしまう可能性もありますので注意が必要です。
お住まいの場所の市役所によっては、ペットの遺体の引取りをしてくれることもあるようです。しかし、対応してくれる地域としてくれない地域があるので、事前に問い合わせておくことが必要です。
さらに、1つ注意点があります。行政がおこなうのは「火葬」ではなく、あくまでも「焼却」だということです。この表現や扱いに抵抗感を持たれる方は、よく考える必要があるでしょう。
安心できる業者を選ぶためのゆずれないポイント
ペットのお見送り方法を決めたら、次におこなうべきは葬儀会社選びです。数多くあるペット葬儀会社から、どのように選べばよいのでしょうか。ポイントをご紹介します。
費用の安さだけで業者を選んではいけない
業者選びの際は金額や予算だけにとらわれないでください。「信頼できそうだな」と思った会社であっても、まずは見積りをとり、きちんと葬儀内容や費用が明確になっているかなどを確認しましょう。
質問にしっかり答えてくれるなども注目すべきポイントです。基本は「信頼できる」業者であるかどうかを基準に選んでください。
ほかには、まわりの方によい葬儀会社がないか聞く方法もあります。現在ではネットや比較サイトでも簡単に口コミを確認できます。また、何社か同時に無料見積りを依頼することも可能です。見積り内容をご自身の希望や予算と照らし合わせ、一番納得のいく会社に依頼しましょう。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
ペット葬儀までの間は、最後のお別れの時間です
ペットの死後どうするのか決定したら、葬儀までの間、ペットとの最後の時間を家族で過ごすことになります…。いままでの思い出やペットに対する思いと向き合ってみる貴重な時間となるでしょう。
ここ最近では、人間同様、葬儀の前日に通夜をおこなう方もいらっしゃいます。祭壇を手作りして花を飾り、ペットが好きだった好物を用意し供えてあげるだけでも、愛情あふれた時間になりそうです。毎日のお散歩でできたお散歩仲間などにきてもらい、一緒に弔ってもらうのもよいでしょう。
まとめ
今回は、ペットの死後どのように行動したらよいのかお伝えしました。火葬や埋葬などいくつかの方法がありますので、どの方法がベストなのかペット火葬会社と相談しながらプランの決めていきましょう。
ペットの「死」は、目を背けたくなる現実です。元気に走り回っている姿、愛くるしい瞳……。あげればきりがないほどの思い出や愛情があると思います。
悲しい永遠の別れには、悔いのないように最後は、たくさんの愛情をかけて送り出してあげたいですね。そして、大切なペットへの思いを心に刻み、少しずつ前に進んでいきましょう。